松戸市にできた海水温熱療法サロン 掌(たなごころ)

突然ですが、海水温熱療法ってご存知ですか?
今回は2025年7月にオープンした海水温熱療法サロン 掌(たなごころ)で、海水温熱療法を体験してきたので、ご紹介します!

立地

サロンの位置は、北小金駅から根木内城方面に進んだところになります。北小金駅からの経路は、徒歩だと25分程度、バスだと北小金駅前バス停でバス案内所行きに乗り、4つ目の根木内中学校で下車して、徒歩2分程度です。サロンには駐車場もあるので、予約する時相談してみてくださいね!

オーナーさんの自宅サロンで、緑豊かな古民家です!完全予約制になりますので、気になる方はインスタから連絡してみてくださいね。

海水温熱療法とは?

海水を沸騰させて熱々の蒸しタオルを作り、全身に当てていき、身体を芯から温める自然療法です。身体を温めて、基礎体温があがることで、本来の免疫力や自然治癒力の効果が期待できます。

海水温熱療法サロン掌のオーナーさんも、海水温熱療法を体験し身をもって効果を感じたことがサロンを開くきっかけになったそうです。

このサロンの特徴は、海水温熱療法とアロマケアを組み合わせていることです。海水温熱療法で、熱とミネラルを入れてから、8種類のアロマタッチをすることで、より身体のサポートをしてくれます。

いざ体験!

今回は海水温熱療法をしてからアロマタッチをするコースを体験!

たくさん汗をかくので、汗をかいてもよい格好と、着替えの用意が必要です。

アロマを一滴垂らしてお水を飲みながら、まずは海水温熱療法の説明をうかがいます。海水はオーナー自ら汲んできているそうです。蒸しタオルを作っているので、施術の部屋は湿度高めで、じんわりしてきます。

うつぶせになって、足裏からはじまり、上半身へと順にタオルを当てていってくれます。不調があるところは熱かったり、蒸しタオルの熱を身体が吸収しにくかったりします。熱をしっかり入れたいお尻、内臓、頭の上などは少し長めに施術してくれます。

熱い!!と思う部位もあったり、じんわり気持ちの良い熱を感じる部位があったり、個人でも部位で感じ方が異なるので、冷え性の方や不調のある方はまた違う感じ方をするかもしれません。オーナーさんも熱の入り方で、ここに不調があるなとかわかるそうです。

女性でも30回以上蒸しタオルを当ててくれるので、しっかり身体が温まって、じんわり気持ちの良い汗をかいていきます。

うつぶせで頭まで施術してもらったら、次は仰向けになり同じように足から頭にむけて蒸しタオルを当ててくれます。

その後、肩や頭のてっぺんに蒸しタオルを当ててもらい、最後に座って両手を重点的に施術してもらいます。

個人的に熱かったのは、お尻、内臓、頭のてっぺんでした。熱い!と思いましたが、声をかけてくれ様子をみながら対応していただけるので、我慢できないときなどはきちんと意見聞いて対応してくれるので安心してくださいね。
全身しっかり温めてもらって、海水温熱療法は終了です。

その後、今度はアロマタッチをしてもらいました。うつぶせになり上半身と、足の膝下をやってくれます。終わった後も、しばらくは気持ちの良いアロマの香りに包まれます。

海水温熱療法サロン掌は、ご夫婦で運営しており、旦那さんが海水温熱療法、奥さんがアロマタッチをしてくれます。
今回は家族でお邪魔し、子どもも遊ばせていただいたりと大変ありがたかったです。

サロン自体をオープンしたばかりとのことで、サービスの細かい部分は今後変わる可能性があります。

オーナーから、必ず「施術を受けたその日はだるさが出てきたりもするので、気をつけてくださいね。」ということを言われます。ここに関しては、人それぞれの部分はあるかと思いますが、次の日、心も体も起きてスッキリ!!していますよ♪

海水温熱療法を体験できるお店は、松戸には2軒しかないそうです。スッキリ、リフレッシュしたい方はぜひ足を運んでみてくたさいね!
予約は公式ラインからできますよ。

海水温熱療法サロン 掌(たなごころ)
住所:千葉県松戸市根木内386-8
アクセス:JR常磐線「北小金駅」から徒歩約25分
北小金駅前バス停で京成松戸線バス「バス案内所」行きに乗り、「根木内中学校」で下車して、徒歩2分
電話番号:090-7426-4089
営業時間:完全予約制 10:00~18:00
定休日:不定休
駐車場:敷地内に2台あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。