ビンゴを目指して景品ゲット!「松戸にぎわいフェスタ」に行ってきた
11月、松戸市では週末になると各地でいろんなイベントが開催されています。 イベント巡りをする我が家はスケジュール管理がとっても大変です。 さて今回は、11月4日(月・祝)に、松戸駅周辺で開催された「松戸にぎわいフェスタ」...
11月、松戸市では週末になると各地でいろんなイベントが開催されています。 イベント巡りをする我が家はスケジュール管理がとっても大変です。 さて今回は、11月4日(月・祝)に、松戸駅周辺で開催された「松戸にぎわいフェスタ」...
突然ですが、三匹獅子舞って聞いたことありますか? 私は数年前まで三匹獅子舞という言葉すら知りませんでした。 三匹獅子舞とは、一人立ちの三人一組で構成されている獅子舞で、関東地方を中心として、東日本に広く分布しているそうで...
毎年9月10日は「下水道の日」です。 下水道の日にちなんで、9月7日(土)に松戸市民会館にて「まつど下水道フェスタ」が開催されました。 どんなイベントなのかな〜と、前知識のないまま行ってみましたが、大人も子どももたのしめ...
皆さんには好きな季節はありますか?私は近年の酷暑とセミには悩まされていますが、夏が1番好きです。スイカに花火、お祭り、海。夕暮れ時の少し涼しくなった中で風鈴がチリーンと鳴るのも、とても風情があってしみじみします。 さてそ...
2024年3月末日。年に一度の常盤平さくら祭りで街がにぎわう中、まちのおもてなしイベントが開催されました。 イベントの名前は「日々祭 〜 やはしら、みのり台、ときわ平あたりで。〜」(以下:日々祭)です。今回、はじめて日々...
2024年3月20日(春分の日)、江戸川河川敷にて「春の江戸川カッパ市」が開催されました! 場所は、樋野口水門・川の一里塚周辺です。 この日、家族三人でカッパ市に行ってきたので、春の江戸川カッパ市の様子をご紹介したします...
松戸市では小学校一年生から英語の授業があるそうです。 親としては、少しでも英語に馴染みを持った状態で小学校に入れたいところ… でも、何からはじめればよいのか全然わからなくて。 色々考えた結果、 まずは地域の英語イベントに...
冬の寒さが少しやわらぎ、人出も多くなってくる春。 松戸市は、週末になると各地でさまざまなイベントが開催され、いよいよ春が来たという雰囲気につつまれます。 今回私は、3月16日に新松戸で開催された「Train&Ca...
12月某日、紅葉が真っ盛りだった頃、北小金にある東漸寺を訪れました。東漸寺は北小金駅から徒歩約6分、旧水戸街道を進んだところにあります。 北小金駅と聞くと、真っ先に思い浮かぶのはあじさい寺として有名な「本土寺」という方も...
一度は見てみたいな〜と思っていた消防出初式。 今年はタイミングよく、お天気にも恵まれ、「松戸市制施行80周年記念 令和6年松戸市消防出初式」に行くことができました! 場所は、八ヶ崎にある「松戸市消防訓練センター(松戸東警...