「松戸駅前でホコ天イベントやってるらしいよ」
その情報を知ったのは、風邪がようやく治った日の朝でした。寝込んでいた数日間、外に出たい気持ちをグッとこらえていた私。そして横で元気いっぱいの5歳の息子がリビングでおおはしゃぎ…
大事をとって家でゆっくりしたかったのですが、ふと外を見たらあまりにも天気が良くて
「家に閉じこもっているのはもったいない!よし、息子よ、イベントに行こう!」
松戸駅東口付近で開催された「まつど春のホコテン」に、私たちは思いきって出かけてみることにしました。
駅前が歩行者天国に!非日常のスタート

2025年3月20日(木・祝)、松戸駅東口にある「まつど戸定ロード(東口コミュニティロード)」にて「まつど春のホコテン」が開催されました。
このイベントは、松戸市と地元団体が協力して「駅前をもっとにぎやかにしたい!」という思いでつくられたものだそうです。なんとこの日は、車の通行を一時的に止めて、まつど戸定ロードの一部が歩行者天国になったんです!
普段は車が行き交う道を、自由に歩いたり座ったりできる…それだけでもなんだか特別な日だと感じました。
私たちが到着したのは午前11時すぎでした。イベントが始まったばかりだったせいか、まだ人はまばらでした。ですが、ほんの5分、10分で、子連れの家族が少しずつ集まり始めていました。会場は大きすぎず、でもいろんなブースがちょうどよく並んでいて、小さい子を連れても安心して歩ける広さでした。
すぐに目に飛び込んできたのは、人工芝が敷かれた「くつろぎスペース」です。そこでは子どもたちが裸足になって寝転んだり、おやつを食べながらのんびりしていました。松戸駅前なのに、まるで公園みたいな空間に心がふっと和みます。
親子で夢中に!レールキューブ&チョークアート体験

まずは息子が真っ先に駆け寄ったのは「レールキューブ」のコーナーです。
レールキューブとは、レールの上を電車が走るブロック型のおもちゃです。松戸の玩具メーカー「サンスマイルトイズ」が販売しています。驚いたのは、ブロックを組み立てれば、ジェットコースターのように一回転させられること!電車が逆さまになってもレールから落ちない仕組みに息子は大興奮でした♪

「モノレールつくりたい!」と言って、あーでもないこーでもないとブツブツ言いながら夢中で組み立てていました。無料で体験できるのもありがたいポイントです♪

そして次は「チョークアート体験エリア」に行ってみました。
なんとこのエリアでは、歩行者天国になった道路そのものにお絵かきができるんです!
チョークはスタッフの方が用意してくれていて、参加は無料でした。 子どもたちは目を輝かせながら、飛行機やハート、動物など、思い思いの絵を地面いっぱいに描いていました。
息子は飛行機を3機も描いてご満悦。チョークで道路に絵を描くなんて、このご時世なかなか体験できませんよね。
手はチョークで色々な色になりましたが、会場にはお手拭きも用意されていたので汚れをすぐに拭き取ることができました。中には親御さんの方が夢中になって絵を描いている様子もあり、なんだかほっこりする光景でした♪
駅前でのんびりできる、あたたかな空気

ひとしきり遊んだあとは、会場内に設けられていたテーブルと椅子でちょっと一休みをしました。商店街のお店で買った食べ物を持ち込んで、ここで食べる人も多く見かけました。
普段はにぎやかな松戸駅前。でも、この日は車が来ないことで雰囲気がガラッと変わっていて「ここだけ時間がゆっくり流れている」と感じるくらい穏やかなひとときを過ごせました。

人工芝の上では、おやつを囲む家族、ゴロゴロゴロ〜っと転がる子どもたち…。まるで小さなピクニックのような時間が流れていました。
この日は天気にも恵まれ、少しぽかぽかとした春の陽気でした。体調が万全じゃなかった私も、気づけばぼーっと空を見上げながら心がじんわりと癒されていました。
帰りには「プラーレ松戸」に寄って、アイスを食べてちょっとだけ買い物。イベントも日常もつながっている感じがして、駅前ってやっぱり便利だなと改めて実感しました♪
ちなみにお昼から夕方にかけて、大道芸やベリーダンス、盆ダンスも披露され、大盛況だったようです!
松戸駅前がもっと好きになった日

普段通り過ぎるだけの駅前の道が、こんなにも楽しく、特別な場所に変わることに感動しました。
歩行者天国になったことで、子どもも大人も安心して過ごせて、思い思いの時間を楽しむことができました。レールキューブ、チョークアート、人工芝の広場…どれも「非日常」だけど、すぐそばにある日常の延長でもありました。
松戸駅前は今回に限らず、随時ステキなイベントが予定されています。
次はどんな体験ができるのか、今から楽しみです♪
まつど春のホコテン
住所:千葉県松戸市松戸付近 まつど戸定ロード(東口コミュニティロード)
アクセス:JR・新京成線(2025年4月1日より京成松戸線)「松戸駅」東口より徒歩約2分
開催日:2025年3月20日(木・祝)
開催時間:11:00 – 16:00