花見にねぎにコスプレも♪松戸宿坂川河津桜まつり

桜よりも一足早く春の訪れを知らせてくれる河津桜。
松戸市内を流れる坂川沿いでは、河津桜の並木が楽しめます。
そんな河津桜の開花に合わせて毎年開催されているのが、松戸宿坂川河津桜まつり。
今年はお天気にも恵まれて、楽しい春のイベントを満喫できました♪

松戸市春の恒例イベント!ピンクの花を楽しんで♪

2025年で13回目の開催となるこちらのイベント。
すっかり松戸市の恒例行事となりました。
そして気になる開花状況ですが…。

うーん…3月1日時点ではちょっぴりつぼみが多い様子です…!
しかし、場所によってはチラホラと開花しているようでした。
お祭りのタイミングとは少々ずれてしまいましたが、まだまだこの先も長く開花が楽しめると考えてみればよさそうですね♪

屋台グルメに青空の下で楽しむ野点も

河津桜まつりの会場は、春雨橋親水広場から坂川沿線のレンガ橋(小山樋門)までのエリアです。
川沿いにはあらゆる屋台が出ており、にぎやかなお祭りムードもますます高まります!
おいしそうな匂いにつられて、ついつい食べすぎてしまいそう…。

焼きそばイカ焼きなどの定番屋台メニューはもちろん、インド&ネパール料理の屋台のような変わり種も出店していました。
バターチキンカレーとチーズナン好きの私としては、見過ごすわけにはいきません!

なお、会場での食べ歩きは禁止なので、飲食の際は立ち止まるか座って飲食できるエリアまで移動してからのお食事にしてくださいね。

河津桜の樹の下には、こんなステキな野点のコーナーもありました。
ちょっぴり優雅な気分で、屋外でのお茶会も楽しんでみてはいかがですか?

松戸の名産をぜひ味わって!矢切ねぎまつり

河津桜まつりの会場内で同時開催されていたのが、松戸市の名産矢切ねぎを販売する矢切ねぎまつりです。

販売場所は坂川沿いにある松龍寺の参道付近で、採れたてのねぎを3000本販売していました。
すれ違う人々が丸ごとねぎを抱えて歩いている様子は、なんだか少しシュール!

こちらの矢切ねぎ、毎年人気のためあっという間に売り切れてしまうとのこと。
フレッシュな採れたてねぎが欲しい方は、ぜひ午前中のうちに買いに行ってみてくださいね!

春雨橋親水広場ではファーマーズマーケットも開催

坂川沿いにある春雨橋親水広場では、「坂川ながるるファーマーズマーケット」という農産物やハンドメイド品の販売イベントも開催されていました。
キッチンカーや物販スペースなどさまざまな見どころがありましたが、中でもひときわ長い行列を作っていたのが「ねぎの直火焼き」です!

ただの焼きねぎと侮ることなかれ、直火でじっくりと丸焼きしたねぎはとても甘くて、お口の中でとろける柔らかさなんですよ!
アツアツジューシーな松戸市を代表するグルメ、甘くておいしい焼きねぎをぜひ会場でご堪能ください♪

レイヤーさんも集まれ!同時開催のコスプレイベント

河津桜まつりと同日の3月1日、2日に行われたのがコスプレイベントです。
実は松戸市、定期的に街中でできるコスプレイベントを開催しており、コスプレイヤーさんが集まる街としても有名なんですよ。

今回は河津桜まつりの開催エリアを中心に松戸駅周辺でコスプレが楽しめたので、街中にコスプレイヤーさんたちが集まっていました!
着て見て撮って楽しめるコスプレイベントは、事前にチケットの申し込みが必要なので参加の際は気をつけてくださいね。

駐輪場は無し、自転車でお越しの際はご注意を

河津桜まつりの会場近くにお住まいの方は、自転車で遊びに行く場合も多いでしょう。
かく言う私も自転車で行ったのですが、なんと会場には駐輪スペースが設けられていなかったため停められないという大失態…!

駐輪場を利用したい場合はコスプレイベントの受付場所であるキテミテマツドの駐輪場を利用していいとのことでしたが、満車で停められない場合も…。
会場にお越しの際は、徒歩かバスなどを利用するのがおすすめです。

今回は少し開花が遅れていた河津桜でしたが、これから本格的な開花となりますので満開の河津桜を楽しみたい方は坂川沿線までお越しください♪

第13回松戸宿坂川河津桜まつり
住所:千葉県松戸市松戸1757
アクセス:JR常磐線「松戸駅」から徒歩約10分
開催日時:2025年3月1日(土)・2日(日) 11:00-16:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。