「子どもに自然の中でたっぷり遊んでほしい」という気持ちから、松戸市の「21世紀の森と広場」に家族で出かけました。松戸市の北東に位置し、広い芝生や遊具だけでなく、自然の中でのびのび遊べるスポットがある公園です。今回は、ザリガニ釣りや野草園での自然観察を中心に、家族で一日ゆっくり過ごしてきました。
西駐車場が便利!早めの到着がおすすめ

今回は、テントを持参するため車で行き「西駐車場」に停めました。西駐車場の一番の魅力は、公園の西口までの近さです。駐車場を出て、信号のない横断歩道を渡ればすぐ公園の入り口に到着します。園内の目的地まで少し距離があるものの、道が舗装されているので歩きやすいです。荷物が多い日や小さなお子さん連れでも、移動がラクで助かります。

この日はイベント開催日だったため、混雑が心配で朝早めに行きました。8時半に到着したときは駐車台数2台とガラガラでした。しかし、その15分後には満車に近い状態に。イベントの日は朝イチがおすすめですが、イベントがない日はもう少しゆっくり来ても大丈夫そうです。テントやアウトドアチェア、クーラーボックスなど、持ち込みたいものが多い場合も、駐車場から公園が近いのは本当にありがたいポイントです。
ザリガニ釣りに挑戦!自然の中で夢中になれる時間

この日一番の目的は「みどりの里」でのザリガニ釣りです。木の枝、たこ糸、スルメを用意し、手作りの釣り竿で挑戦しました。今回は3家族合同、5人の子どもたちでのチャレンジです。ザリガニは午前中が活動的と聞き、早々と現地へ向かいました。
釣り竿の糸にスルメをつけ、川の中にそっと沈めて待ちます。しばらく経ってもザリガニは現れません。
「今日は釣れないのかな」
「そろそろやめようか」
話していたそのとき、子どもたちが「ねえ!引っ張られてない!?」と大興奮。引き上げてみると、全長13センチの大きくて元気なザリガニが一匹釣り上げられました。
「釣れた!すごい!」
と大人も子どもも大喜び!再び餌を川の底に落としましたが、20分間釣果ゼロ。子どもたちはだんだん飽きてしまい「もうやめよっか」と自分たちから終わりを告げました。釣れなくても、川をのぞき込んだり、スルメを揺らしたり、自然の中で過ごす時間自体がとても楽しそうでした。 「次は絶対に釣る」と、また挑戦したい気持ちも芽生えたようです。
他の家族とはこの場で解散し、夕方まで私たち3人家族で過ごすことにしました。
野草園でのんびり自然観察。静かな穴場スポット

昼食はイベントのキッチンカーでランチを調達し、テントでのんびり休憩。午後は「あそびのすみか」のローラーすべり台に行きましたが、テーマパークのような行列にびっくり!20分ほど並んですべり、楽しかったものの、人の多さに息子はちょっと疲れた様子でした。
「人が少ない場所でゆっくりお散歩しようか?」と声をかけると「うん、いいね!」と息子。そこで公園内の「野草園」へ向かいました。

野草園は、山・草原・湿地・小川など自然がぎゅっと集まったエリアです。トンボ、蝶、野鳥、おたまじゃくし…さまざまな生き物がいて、まるでトトロの世界でした。小川のせせらぎを聞きながら、虫取り網を持って探検する子どもたちの姿も印象的でした。

息子は小川の近くで遊んでいて足をすべらせ、靴と靴下がびしょぬれに。実はザリガニ釣りでも川に落ちていたので「次回は着替えと予備の靴を持ってこよう」と強く心に刻みました。周りの親御さんたちも「今日着替え持ってないから落ちないでよ!」と子どもに声をかけていて、みんな同じ気持ちなんだとほっこりしました。
家族で自然を楽しむ休日におすすめ

「21世紀の森と広場」は、遊具だけではなく、自然の中でのんびり遊べる場所がたくさんある公園です。テントを張ってゆったり過ごす休日にもぴったりです。着替えや予備の靴を用意しておけば、さらに安心して自然あそびを楽しめます。「子どもを自然の中で遊ばせたいな」と思ったときに、ぜひ足を運んでみてください。
21世紀の森と広場・野草園
住所:千葉県松戸市千駄堀269番地
アクセス:【電車】 京成松戸線「八柱駅」JR武蔵野線「新八柱駅」下車
徒歩約15分(さくら通り→さくら橋アンダー)
【京成バス千葉ウエスト】
「八柱駅南口3番のりば」より
小金原団地循環または新松戸駅行き、森のホール21公園中央口 下車
※開園時間帯はおおむね10分から20分間隔で運行しています。
「馬橋駅入口」より
常盤平駅北口行き「東」下車(西口)または「八原台」下車(北口)
「新松戸駅3番のりば」より
八柱駅行き「八原台」下車(北口)または「森のホール21公園中央口」下車
駐車場:駐車場満車時は、周辺道路混雑緩和のため、駐車場前での順番待ちを
お断りする場合がございます。
東駐車場 (323台)
北駐車場(56台)
西駐車場(225台)
南駐車場(121台)
※普通自動車であっても、車長5.5m以上、車幅1.9m以上の車両は
東駐車場以外はご利用いただけません
料金(東駐車場、北駐車場)
普通:1回500円
大型:1回2,000円(東駐車場のみ、予約制)
料金(西駐車場、南駐車場)
※西駐車場、南駐車場のみ時間制料金です。
最初の1時間まで 100円
1時間から2時間まで 200円
2時間から3時間まで 300円
3時間以上(利用時間が不明な場合を含む。) 500円
バス(マイクロバスを含む)でご来園される場合、駐車場事務所へ予約をお願いします。
駐車場事務所電話番号:047-385-7171