松戸駅から約10分!「ながるる空想夏まつり」でゆったり時間

「子どもと夏まつりに行きたいけど、遠出はしんどいし、混雑も心配……」

そんなわたしたち家族にぴったりのイベントが、松戸駅から徒歩約10分の場所で開催されました。

その名もながるる空想夏まつり。坂川沿いにある春雨橋親水広場が舞台で、地域の人や、いろんな人の「やってみたい!」を形にしたお祭りです。

実際に参加してみると、想像していたよりずっと温かくて、ゆるくて、心がじんわり満たされる時間でした。

松戸駅から徒歩約10分。駅前とは思えないくらいのゆったり空間

夏まつりは15時からスタート。暑さが和らいできた頃を見計らって、16時半くらいに松戸駅に到着しました。西口を出て、左側に見えるキテミテマツドに向かって歩きます。

キテミテマツドまでの通りは多くの人が行き交っていて、とてもにぎやかでした。キテミテマツドで突き当たり、右、左と曲がります。

ここまで来ると、さきほどの喧騒と雰囲気が一変。どこか懐かしさを感じるような、あたたかくゆるやかな雰囲気です。

会場が見えてきました。8月9日、10日に開催される「坂川献灯まつり」のちょうちんが掲げられています。

キッチンカーが充実!地元のお店が並んでいました

「お腹空いた〜」

息子の空腹がピークだったので、まずはキッチンカー「ポルタヴェルデ」でポテトを買いました。

ポルタヴェルデは、松戸駅西口から徒歩約4分のイタリアン料理店。ポテトは、じゃがいもの皮がそのままついてて、塩が効いてホクホク。とってもおいしかったです。

お次は19caféでかき氷!19caféは、京成松戸線みのり台駅にあるカフェです。タコスがメインですが、この時は暑さをしのぎたくてかき氷にしました。かき氷を食べると「お祭りに来た〜!」とワクワクしてきます。

ほかのキッチンカーでは、ケバブサンドや空芯菜のスパイス炒め、珈琲&BAR、焼き立てワッフルなど、ラインナップが充実していました♪

思いがけない出会いと体験がいっぱい

印象的だったのは、ヒーローショー「むかし戦隊カンブリオン」。

「え、これって手づくりヒーローなの?」と驚くようなシュールな世界観。人類絶滅までの期間を少しでも引き延ばすため、未来から送られた三体の古代戦士たちです。

人類滅亡の危機の引き延ばしに成功し、最後はカンブリ音頭!みんなで盆踊りを楽しみました♪(ちなみに人類滅亡は決定事項らしいです!)

移動書店「ハリ書房」は、車の中や外に本がたくさん並べられていました!さまざまなジャンルを取り扱っていて、見応えバツグン。この日は、息子が一目惚れした絵本を購入しました。

ほかにもうちわづくりやアクセサリー販売(enne.)、ながるるのうちわづくり、ながるるヨーヨー釣りなど、大人も子どももワクワクするようなお店が並んでいました。

また、会場には浴衣の着付けコーナーも用意されていて、自前の浴衣を持参すれば、スタッフの方が着せてくれるというていねいさ。

ミニマルなお祭り。でも、大きな記憶に残る日

ながるる空想夏まつりは、春雨橋親水広場というシンプルでミニマルな会場でしたが、それがとてもよかったです。

居心地がよすぎて、日が暮れてもまったり過ごしました。

松戸駅前の喧騒からガラッと雰囲気が変わるこの一角は、人混みや、大きな音が苦手な方にもおすすめ。

  • ゆったりした時間でまったりと
  • 子どもがのびのびあそべて
  • 親もリラックスできる

そんな空間が、ここにはありました。

春雨橋親水広場では、坂川ながるるプロジェクトとして定期的にイベントが開催されます。2年間という期間限定の活動ですが、ぜひタイミングが合ったら参加してみてください♪

坂川ながるるプロジェクト「ながるる空想夏まつり」
住所: 千葉県松戸市松戸1801-1(春雨橋親水広場)
アクセス:JR「松戸駅」京成松戸線「松戸駅」西口から徒歩約10分
開催日時:2025年7月19日(土)15:00 – 20:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。