今回ご紹介するのは、そばはもちろん、ラーメン、うどんも、カレーも、さらにおにぎりだっておいしい松戸駅からすぐ近くの諭吉そばです。

場所は、松戸駅東口から松戸市役所まで向かう途中、徒歩10分くらいのところにあります。
ちょっと目立たないところにあるのですが、表に出ている立て看板を目印にしてください。

こんな感じで立て看板が2つ。
店名にそばとついていますが、ラーメンのほうが大きく真ん中に載っています。
「とんがった醤油ラーメン」と「極太そば」が売りですね。
そして、おすすめのミニ丼が3つ。
ミニ明太子に、ミニ唐揚げ、ミニチャーシュー。
どれもおいしそうです。

まずは、入口近くにある券売機で食券を購入します。
メニューがかなり豊富で、ラーメン、カレー、うどん、そば、ミニ丼に大きく分かれていて、さらにおにぎりなどが単品で注文できます。
ラーメンは諭吉ラーメン一択ですが、1日2食限定通常の6倍サイズの特大諭吉ラーメンと、チャーシュー盛りだくさんの諭吉チャーシュー麺、スタンダードな諭吉ラーメンの3種類。
そばは、かけやもりなどオーソドックスなものから、ボリュームたっぷりで食べ応えのある牛肉そばや、唐揚げそば、ゲソ天そばがあります。
さらに比較的新しいメニューですが人気の極みカレーそば、ロングセラーのそばっちゃんも人気です。
ちなみにそばっちゃんとは、諭吉そばになる前の屋号で、エビ天、ちくわ天、唐揚げ、生たまごがのった満足度120%のメニューです。
うどんもご飯ものも、どれもおいしそうなものばかりです。
食券を購入すると、元気よく「こちらへどうぞ」と案内してくれます。
カウンター席なので、調理している様子が目の前で見られるのはいいですね。手際よくチャットチャッと麺の湯切り音が心地いい。
店内はカウンター席が6席のみ。あとはウェイティングシートがあり、ランチタイムはちょっと待つことが多いです。

卓上にあるのは、七味ならぬ七味せんべい。
これ、そのまま食べてもおいしいけど、七味代わりにスープに沈めて食べるとこれが絶品のおいしさ。是非試してみてください。
ネギが決め手!一番人気の諭吉ラーメン

松戸産のあじさいねぎを使用しています。
所説ありますが、味わい深く、鮮やかな彩りのねぎの特徴を、味(あじ)もよく、彩(さい)もよいという意味をこめて、あじさいとしたそうです。
その名に恥じず、さわやかなピリッとした辛さのある、青々としたシャキシャキネギです。
スープに浸すと風味がぐんと増します。
特筆すべきはなんといっても醤油のエッジがきいたスープ。
そういえば表の立て看板にも「とがった醤油ラーメン」と書いてありましたが、なるほどこれはとがっています。
醤油王国千葉の名に恥じないキリリとした香り高い醤油。しっかりとダシも効いているのでくどくはないけど、パンチのあるスープ。
麺は弾力のある太麺。
これがまた醤油スープによくあいます。
メンマは細切り、チャーシューは脂身が少なく、肉の噛み応えをしっかり感じます。
そば屋のカレーの頂点がここに!

カレーも注文。
見た目は給食で出てきそうな黄色いカレー。
でも、ピリッとスパイスが効いていて、ダシの風味を感じるそば屋のカレー。
ラーメンにも入っているチャーシューと、紅しょうがとハラペーニョが独特。
ルーがお皿いっぱいになみなみと盛られているのもいいですね。
これだけでもお腹いっぱいになります。
ラーメンが食べたいときも、
カレーが食べたいときも、
うどんも、丼も、ここにくれば絶品料理に必ず満足できること間違いなし。
是非、みなさんも足を運んでみてください。
諭吉そば
住所:千葉県松戸市小根本51-9 マツドKビル 1F
アクセス:各線「松戸駅」東口徒歩10分
TEL:047-710-2010
営業時間:11:30-14:00、15:00-20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:土日祝