やってきました!牡蠣の季節が到来です。
今回ご紹介するのは、牡蠣好きの私がおすすめする松戸駅から徒歩8分のところにある「蕎麦屋治郎」です。仕事終わりに「生牡蠣食べたい!」とふと思い立って、ネットで調べたところ、近くに生牡蠣が食べられるお店がヒットしたので、さっそく行ってみました。
入店してみました
「蕎麦屋治郎」は松戸駅から徒歩で8分の大通りの交差点に位置しています。
外観はグリーンの幕がライトアップされていて、とても温かみがあり、ひとりでも安心して入ることができました。
店内は、少人数で座れるカウンター席と宴会などでも使えそうな掘りこたつもありました。本日はひとりで伺ったのでカウンター席に座りました。
「蕎麦屋治郎」では牡蠣と蕎麦、そしてさまざまな種類の日本酒が楽しめるということで、さっそくずっと食べたかった生牡蠣を注文することにしました。
なにやらおもしろいポスターを店主の方が紹介してくれました。
北海道から九州まで、日本各地で生牡蠣の産地があるのだな〜と勉強になります。
この日の厳選食材にあった北海道の仙鳳趾(せんぽうし)という種類の牡蠣は、出てきてびっくり!身の入りと大きさ、汐の香りがふわっと漂います。
いざ、食べてみます!
贅沢ですが、一口で食べてみると…プリプリとした食感とクリーミーな甘みが口いっぱいに広がりなんとも幸せな気分です♪
私が来店した際は、北海道の仙鳳趾(せんぽうし)という種類の牡蠣のみでしたが「蕎麦屋治郎」では日によって、各地の生牡蠣が入荷し食べ比べなどもできるそうです。同時にそれぞれの産地の生牡蠣が味わえるなんて牡蠣好きにはたまりません。
今回私はレモンサワーにしましたが、「蕎麦屋治郎」名物の焦し牡蠣酒がいただけます。フグのヒレ酒のように牡蠣の出汁がでて、身体がぽかぽかするそうで、お酒が好きな方は一度飲んでみたらいかがでしょうか。
フライでも牡蠣を堪能
牡蠣といえば、牡蠣フライを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
もちろん、「蕎麦屋治郎」にもあったので注文してみることにしました。
ソースとタルタルソースが用意されていて、揚げたてのいい香りがします。
食べてみるとサクッと熱々、濃厚な牡蠣の旨味がジュワーッと口いっぱいに広がりました。
レモンサワーとの相性もばっちりです!
「蕎麦屋治郎」には他にも焼き鳥や一品料理が充実しているので、お酒好きは絶対行くべきお店ですね♪
〆には蕎麦で
店名の通り「蕎麦屋治郎」では蕎麦を食べずには帰れないということで、〆に「かけ蕎麦」を注文しました。
なにやら「蕎麦屋治郎」の蕎麦は2種類の蕎麦粉を使用し、気候に合わせて打ち手の絶妙な配合をして作っているそうです。
実際に味わってみると、蕎麦をすすったときに鼻を抜ける豊かな香りを感じ、しっかりとしたコシと歯ごたえがあり、噛むほどに香りと風味が広がりました。
蕎麦のメニューも豊富で、「牡蠣天かけ蕎麦」という一般の蕎麦屋さんで見かけないような珍しいメニューもいただけるということで、次回来店した際はぜひ頼んでみようと思います。
ランチの時間も営業している
「蕎麦屋治郎」は昼の営業もしているので、蕎麦をお昼ごはんとして食べたい方や昼から飲みたい方までも利用できますね♪
おいしい生牡蠣が食べられるお店は、なかなか出会えないので、とても貴重なお店です。牡蠣好きはもちろん、こだわりの蕎麦や日本酒などが堪能できる「蕎麦屋治郎」に一度足を運んではいかがでしょうか。
蕎麦屋治郎
住所:千葉県松戸市根本13-1
アクセス:JR常磐線「松戸駅」徒歩約8分
新京成線「松戸駅」徒歩約8分
電話番号:090-6496-3162
定休日:月曜日
営業時間:11:30~15:00、17:30~23:00
駐車場:なし