松戸駅東口から歩いて徒歩数分。
突如目の前に「相模台公園」の看板が現れました。
松戸駅には何度も来ているのに、こんなところに公園があるなんて知らなかった私…。
開園は昭和31年。なんと70年近くもの歴史があります!
長い間松戸市民に愛されている相模台公園を散策してみました。
長い階段の上にある高台の公園
さっそく階段を上って公園に向かいましたが、なかなかの急な階段です…(汗)。
先ほどランチをたらふく食べたばかりのお腹で登るのは、ちょっぴり失敗だったようです!
公園内には豊かな自然が残っており、階段に覆いかぶさるようにこんなに大きな木も生えていました。
更に階段を上ると、サイドには竹の姿も。
きっと昔から変わらない姿のまま、自然が残っているのでしょうね。
こちらの公園は階段を利用しないとたどり着けないため、ベビーカーでの利用は難しいかもしれません。
赤ちゃんを連れたママさんは気をつけてくださいね!
ああ、やっと頂上だ…!
四季折々の姿が楽しめる自然が魅力!
長い階段の先には、広々とした公園が広がっていました。
遊具の数は少なめですが、十分な広さがあるのでボール遊びや追いかけっこには最適かも!
また、松戸駅から近い好立地にもかかわらず驚くほど静かな公園です。
聴こえるのは鳥の鳴き声のみと、ここが駅チカなのを忘れてしまうような静けさです。
園内にはベンチもあるので、お弁当を持って静かな空間でランチをするのもよさそうですね。
今回は11月上旬に来たのですが、園内の木々はほんのりと紅葉していました。
もう少し待てば、更に色づいた綺麗な紅葉が見られそうです!
実はこちらの相模台公園、園内に桜の木がたくさんあるため春にはお花見スポットとしても人気なんです。
広々としたスペースもあるので、レジャーシートを敷いてゆっくりお花見しても十分な余裕がありますよ。
松戸市内のお花見スポットでも比較的穴場なので、のんびりお花見を楽しみたい時は春に足を運んでみてくださいね。
遊技は定番のブランコや鉄棒など
相模台公園内にある遊具は、ブランコ、鉄棒、ジャングルジムといった定番の遊具です。
鉄棒は大中小と3サイズあるので、お子さんの年齢や体格に合わせて選べますね!
誰かの忘れ物らしい、虫かごとボールも発見してしまいました…。
なんとも言い難き謎の遊具(?)もありました。
こちらはオブジェでしょうか、遊具でしょうか…(笑)。
高台にあるのは相模台城跡の一角だったから
さて、この相模台公園はそもそもなぜこんなに高台にあるのでしょう?
実はこの場所、かつては相模台城というお城があった場所なんです。
合戦もあった場所で、名前もそのまま「相模台合戦」と呼ばれていたそうです。
昔は古戦場だったと考えると、松戸の歴史も感じられますね…!
現在はお城だった面影はありませんが、城跡に興味がある方は一度来てみてはいかがでしょうか。
階段は二か所に設置。周辺には人気グルメ店も!
相模台公園に繋がる階段は二か所あります。
一つは松戸駅東口方面、もう一つは松戸市民会館方面です。
今回は両方の階段を使ってみましたが、どちらも少々長くて急な印象だったので足元には気をつけてくださいね。
そして今回初めて相模台公園を利用して気づいたことは、周辺に松戸の人気グルメ店が多いということです!
人気のラーメン屋さん、お蕎麦屋さん、中華料理にイタリアンなど、少し歩くだけでも多くの飲食店を発見しました。
公園で遊んだあとは、好みのお店でランチを楽しんでもいいですね。
また、コンビニやパン屋さんもあったので公園内のベンチでピクニック気分を楽しんでもよさそうです。
人通りや車の通りが多い駅周辺は、子どもがのんびりと遊べる場所も少ないですよね。
しかし、高台にある相模台公園なら車の心配もなくのびのび走って遊ぶこともできます。
秋の紅葉や春のお花見など、季節の自然を楽しみながら遊んでみてくださいね!
相模台公園
住所:千葉県松戸市岩瀬473-9
アクセス:JR常磐線「松戸駅」から徒歩約8分
営業時間:24時間営業