6月のある土曜日のこと。
この日は朝イチで4歳の息子が通うサッカー教室(松戸市大橋)に行きました。
教室が終わったのは10時すぎ。
気温はすでに30度近くまで上がっていて、汗だくです。
そんな中、「公園に行きたい!」と息子にせがまれました。
(アラフォーにはなかなか堪える暑さなんだが…)
そう思いながらしぶしぶOKし、大橋からほど近い「和名ケ谷スポーツセンター」の公園に行ってみました。
この選択は大正解!
木陰が多くて涼しかったですし、魚や亀もいて、親子でたのしんじゃいました!
ぜひみなさんにも行ってみてほしいので、どんな公園かご紹介します♪
和名ケ谷スポーツセンターってどんなところにあるの?

和名ケ谷スポーツセンターは、松戸市の東部に位置していて、JR松戸駅・東松戸駅から松戸新京成バス、または車で行くのが便利です。(詳しいアクセスはページ下部をご参照ください)
和名ケ谷スポーツセンター周辺は畑が広がりとてものどかです。
和名ケ谷クリーンセンターや新東京病院が隣接していて、車で少し走れば住宅街が広がります。
マミーマート松戸新田店、松戸南部市場があり、お買い物にも便利な場所です。
和名ケ谷スポーツセンターの公園は緑がいっぱい!

我が家は車で和名ケ谷スポーツセンターに行きました。
施設から一番近い第一駐車場は満車だったので、少し離れた第四駐車場に停めました。

公園の入り口は、和名ケ谷スポーツセンターのすぐ横にあります。
ここからは階段を使うので、ベビーカーや車椅子の場合は少し離れたところにあるスロープを利用するのがよさそうです。

階段を降りてみると、すぐに遊具がありました!
三種類の滑り台があり、ミニアスレチックのような形になっています。

息子は一番右の青い滑り台が気に入ったようで、何度もあそんでいました!
滑り降りるスピードが一番速いみたいです。

ベンチがいたる所にあり、大人は気軽に休憩できるのがうれしいです。

遊具の周りは緑豊かで木陰も多く、直射日光を避けられます。
和名ケ谷スポーツセンター公園には遊歩道があり、お散歩にもぴったりです。

遊具があるところから右奥に進んでいくと、トイレがありました。
人通りがほとんど無いので、用を足すときは和名ケ谷スポーツセンターの建物の中に行く方が、防犯面では安全だと思います。

さらに、奥へ奥へと進んで行くと、池がありました。
結構広くてびっくりです!

池では、鯉や亀が気持ちよさそうに泳いでいました。
「見て!魚!ほら!!」
思いがけない生き物に大興奮の息子。
水族館に行くよりテンションが上がっていたように思います。
池の周りは遊歩道があり、ゆるりと散歩をするのにも良さそうな環境です。
しばらく生き物の観察をして、また遊具がある広場に戻りました。

遊歩道脇には、アジサイがキレイに咲いていて心が癒されました。
和名ケ谷スポーツセンターの公園の安心ポイント

和名ケ谷スポーツセンターの公園は、とても広くて散策しがいがあります。
園内はお手入れが行き届いていて、安心して利用できる場所だなと感じました。
警備員の方も行ったり来たりしているので、そこも安心ポイントです。
スポーツセンター内には、
- 温水プール(流れるプール、25メートルプール、幼児用プール)
- トレーニング室
- 浴室
- 図書館和名ケ谷分館
などの施設があり、公園だけでなく施設内でも充分たのしめるようになっています。
子どもの長期休みに、朝から夕方まであそぶにはもってこいの場所かもしれません。
夫も息子も
「次来たときは流れるプールに行きたい!」
と言っていたので、今度はプールセットを持ってあそびに行こうと思います♪
和名ケ谷スポーツセンター内公園
住所:千葉県松戸市和名ケ谷1360番地
駐車場:あり(午前8時30分から午後9時30分まで)
アクセス:
・松戸駅(JR・新京成線)東口からバス停「和名ケ谷スポーツセンター」ご利用の場合
松戸新京成バス1番乗り場
「新東京病院行き」乗車「和名ケ谷スポーツセンター」下車
※本数が少ないためバスの発着時間にご注意ください。
・バス停「庚申塔前(こうしんとうまえ)」ご利用の場合
松戸新京成バス2番乗り場
「東松戸駅行き(如来堂前経由)」または「紙敷車庫行き(如来堂前経由)」に乗車
「庚申塔前(こうしんとうまえ)」下車、徒歩約5分
・バス停「陣ヶ前(じんがまえ)」ご利用の場合
松戸新京成バス1番乗場
「三矢小台行き」に乗車「陣ヶ前(じんがまえ)」下車、徒歩約10分
・東松戸駅(JR・北総線)から松戸新京成バス4番乗り場
「松戸駅行き(如来堂前経由)」に乗車
「庚申塔前(こうしんとうまえ)」下車、徒歩約5分